2025年のプライムデーついに先行セール始まる、事前にやっておくべきこと済ませておこう!

今年もAmazonのビッグセール「プライムデー」がやってきます。
Kindleの買い増しを考えていた自分にとっては、まさにちょうどいいタイミング。
今回は Kindle(第11世代/2024年発売/6インチ) を狙っていて、今からセール開始が楽しみです。


📅 プライムデー開催スケジュール

  • プライムデー本番:7月11日(金)午前0時〜7月14日(月)まで
  • 先行セール:7月8日(火)午前0時からスタート!

ちなみに、先行セールはプライム会員じゃなくても参加できますが、30日間の無料体験に登録すれば本番セールも楽しめます。
まだ体験したことがない人には、かなりお得な時期だと思います。


✅ ポイントアップキャンペーンにエントリーしよう!

セールで買い物をするなら、ポイントアップキャンペーンへのエントリーは忘れずに。
条件を満たすと、最大18%のポイントがもらえるチャンスです。

👉 ポイントアップキャンペーンにエントリーする


🏅 プライムスタンプラリーに参加してAmazonポイントをゲット!

Amazonのいろんなサービスを使ってスタンプを集めると、抽選でポイントが当たる「スタンプラリー」も同時開催中です。

👉 プライムスタンプラリーに参加する


📚 Kindle Unlimited 3か月無料キャンペーンも同時開催中

現在、「Kindle Unlimited」の【3か月無料キャンペーン】が開催中です。

対象ユーザーは、月額980円の読み放題サービス「Kindle Unlimited」を3か月無料で体験できます。

📌 キャンペーンの確認方法
下記の公式ページにアクセスし、キャンペーン対象者であれば「3か月無料で始める」の表示が出ます。

👉 Kindle Unlimited キャンペーンページ

📝 注意点
過去に同様のキャンペーンを利用済みの方は「月額プラン980円」の通常表示がされている場合があります。その場合はキャンペーン対象外ですのでご注意ください。

📚 今回のプライムデーで購入予定なのは「Kindle(第11世代/2024年発売/6インチ)」

今回のセールで購入を予定しているのが、6インチのKindle(第11世代/2024年発売)です。
これまで使ってきた端末の使い分けや使い心地をふまえて、やっぱりこのサイズのKindleが一台あると便利だなと改めて感じています。

  • これまで使っていたKindleたち
    • Kindle OasisKindle Scribeの2台を使い分けていました
    • Scribeの購入をきっかけに、バッテリーの劣化もあったOasisを手放しました
    • どちらもそれぞれ良さはありますが、Scribeでだいたいの用途はカバーできるように
  • Oasisの4Gモデルについて思ったこと
    • Oasisでは4G + Wi-Fiモデルを選んでいました
    • メリット
      iPadやiPhone、PCなど複数のデバイスで読書をするので、読書位置が常に同期されるのはとても便利でした
    • デメリット
      ただ、4G通信の待機中のバッテリー消費が思ったより大きく、長期間放置するとバッテリーが空になっていたりと実際の使い勝手としては少し不満もありました
  • それでも「小さいKindle」が必要な理由
    • Scribeは表示領域が広くて、コミックの見開き表示や、机でじっくり読むには理想的
    • でもやっぱりサイズが大きくて小さなバッグに入らないのがネックでした
    • 通勤や移動中などで、さっと小説を読むような場面には不向き

というわけで、持ち運びやすくて読みやすい、小型軽量な6インチKindleの買い増しをこのプライムデーで狙っています。


💼 カバー選びの悩み

6インチのKindleは軽さが魅力なので、スタンド機能付きカバーまでは不要かもしれません。
とはいえ保護の観点からまずは純正カバーを選ぶのが無難かなと考えています。
カラーバリエーションが豊富なので悩ましいですね!


❓ なぜiPadやKindleアプリではなく、専用のKindle端末なのか?

「アプリで読めばいいのでは?」と思われるかもしれませんが、Kindle端末には専用機ならではの利点があります。

✅ 読書に集中できる

  • SNSの通知、Youtube等の別アプリが存在しないため、読書に没頭しやすい環境が整っています。
  • 余計な情報に煩わされず、純粋に読書に集中できるのが大きな魅力です。

✅ 薄くて軽量、持ち運びが快適

  • 同じサイズ帯のタブレット(特にiPad miniなど)と比較しても圧倒的に薄くて軽量
  • 長時間の片手持ちでも疲れにくく、移動中やベッドでの読書にも最適です。

✅ 長寿命なバッテリー

  • 1回の充電で数週間使えるほどバッテリーが長持ち。
  • 頻繁に充電する必要がないため、習慣的な読書を妨げません

✅ 目に優しい電子ペーパー

  • KindleはE Ink(電子ペーパー)ディスプレイを採用しており、反射光で表示されるため目に優しい
  • 液晶やOLEDのようなバックライト式ディスプレイに比べ、長時間の読書でも目が疲れにくいのが特長です。

📖 最近読んで面白かった本

  • 『プロジェクト・ヘイル・メアリー(上・下)』
     『火星の人』(映画『オデッセイ』の原作)や『アルテミス』で知られるアンディ・ウィアの最新作。とても面白かったです。

 理系ネタ満載のSFながら、ガチガチの難しさはなくて、読んだ瞬間から一気に引き込まれて、上下巻をノンストップで読んでしまいました。『火星の人』が好きだった人なら、間違いなくハマると思います。

 2026年春に実写映画化も決定しているとのことで、こちらも本当に楽しみ!あの世界観がどう映像化されるのか、今からワクワクしています。

プロジェクト・ヘイル・メアリー 上

プロジェクト・ヘイル・メアリー 上

アンディ ウィアー
1,155円(07/07 22:35時点)
発売日: 2021/12/16
Amazonの情報を掲載しています
プロジェクト・ヘイル・メアリー 下

プロジェクト・ヘイル・メアリー 下

アンディ ウィアー
1,155円(07/07 22:35時点)
発売日: 2021/12/16
Amazonの情報を掲載しています

📘 今読み始めた本

  • 『オルクセン王国史~野蛮なオークの国は、如何にして平和なエルフの国を焼き払うに至ったか~』
     タイトルからしてインパクト抜群ですが、中身もなかなかユニーク。いわゆる“くっころ”系の王道ファンタジーかと思いきや、冒頭からえっ?オークが?えっ、そういう展開?と既存の概念を崩す掴みから始まるので一気に引き込まれました、この後が楽しみです。
    1巻がセールでとても安くなっていますので、とりあえず買ってみるでもいいと思います。

✍️ まとめ

2025年のプライムデーは、Kindle端末の買い増しを検討していた方にとって、まさに“ちょうど良い”タイミングです。
ポイントアップやスタンプラリーも活用して、賢くお得に読書生活を充実させましょう。

📅 7月11日(金)午前0時スタート!
このチャンスをお見逃しなく!

買い物プライムデー

Posted by ryu