No Image

自作PC

OCZのSynapse Cache 128GBが到着したのでとりあえずSSDとしてのベンチマークをとってみた 仕様では「読込速度 最大550MB/s、書込速度 ...

No Image

自作PC

あまりにもじゃじゃ馬過ぎるので880GMH/U3S3を捨ててASUSのM5A88-M EVOに乗り換えました こいつはSATA3にはサウスブリッジのSB850が ...

No Image

自作PC

880GMHのSATA3がどうにも不安定で悪戦苦闘の結果使うのをあきらめようかと検討中 ASMediaのASM1061が使用されていますがちょっとHDDに負荷を ...

No Image

自作PC

ST2000DM001が届いたのでベンチマークをとってみました 接続先は880GMH/U3S3のAsmedia ASM1061のSATA3コネクタです

No Image

自作PC

ML115G5を再構築して新しくデスクトップケースでメインPCを組みなおしたのでHDD部分のみベンチマークをとってみた 880GMH/U3S3のSATA2に接続 ...

Thumbnail of post image 196

デジモノ,ハードウェア,モバイル

以前iPad1を使用していたときは任天堂のBluetoothキーボードのような汎用品を使っていたのですが、iPad側では英語配列でしか認識できないので仕様のせい ...

Thumbnail of post image 119

自作PC

ML115 G5に搭載しているRadeon HD5770をHD6850に載せ換えてみました AFOX製の1スロット占有という珍しいタイプの物ですが中古で9980 ...

No Image

サーバー

長らく使用していたAmazon Reloaded for WordPressがどうもAmazon側の仕様変更にて使用できなくなっていたのでAmazonJSという ...

No Image

モバイル,買い物

来週は一週間ほどの出張に出ることになりそうなのでホテル(にインターネット回線があるか不明だけども)で使えるトラベルルーターを物色してみました 無線LAN機器のメ ...

No Image

自作PC

今現在はML115G5をベースにしてCPUやGPUを変更したり追加して使用しているのですが、先のことを考えてケース等を新調することにしました んで注文をしたのは ...