USB3.0かeSATAか……
自宅で使っている外付けHDD環境を、そろそろ枯れてきた感のあるeSATAかUSB3.0あたりに置き換えようかと検討中です
さすがにUSB2.0では遅くてどうにもならなくなってきた
ここでFireWire800/1600とか出てこないのはちょっと悲しいですね、あれはあれで使い勝手の良いインターフェースなんですが、いかんせん対応製品が少なすぎます
ラトックシステム VGA to DVI/HDMI変換アダプタ REX-VGA2D ...
購入したK53TAにはWD5000BPVT-80HXZT3が搭載されていたのでベ ...
ヤフオクで新品が5000円という価格で出ていたので入札しておいたらそのままの値段 ...
センチュリー HDDケース シンプルBOX2.5 USB2.0+eSATA CS ...
先日注文したCS-WV2.0が到着しました。 ちょっと勘違いしていたのがこのNA ...
広告
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません