USB3.0かeSATAか……
自宅で使っている外付けHDD環境を、そろそろ枯れてきた感のあるeSATAかUSB3.0あたりに置き換えようかと検討中です
さすがにUSB2.0では遅くてどうにもならなくなってきた
ここでFireWire800/1600とか出てこないのはちょっと悲しいですね、あれはあれで使い勝手の良いインターフェースなんですが、いかんせん対応製品が少なすぎます
センチュリー HDDケース シンプルBOX2.5 USB2.0+eSATA CS ...
安定動作してしまったので特に気にせずに使っていたのですが、久しぶりにフォーラムを ...
会社のWindows PCとAD参加していない検証用のiMac間のやりとりが非常 ...
AUKEYのUSB充電器、PA-Y10を購入してみました。 先日、Anker P ...
TW317A7にはSanDiskのpSSD-S2 32GBが搭載されてますがSD ...
広告
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません