Meta Quest 3を購入しました

購入は公式か認定販売代理店がお薦め

Meta Quest 3を購入したのですが、レンズ内に「チリ(ゴミ)」が混入しているという初期不良に遭遇しました。
その際サポートとやり取りをしたのですが、必ず公式サイトか認定販売代理店で購入をしていないと一切保証は受けられないようです。

安いからといって変な販売店で買うと初期不良に関しても一切保証が受けられないという事態になるので注意が必要です。

なお今回自分はECカレントにて購入したのですがこちらはヤマダ電機グループの販売店ということで保証がうけられました、ただしサポートとのやり取りの中で確認作業などちょっとした行き違いもあったので、素直に公式サイトか認定販売代理店に掲載されているお店で買うのがトラブルが起きた時には一番安心だと思います

Meta Quest 3 128GB | 画期的なMR(複合現実) | PC VR/MR ゴーグル

Meta Quest 3 128GB | 画期的なMR(複合現実) | PC VR/MR ゴーグル

74,800円(06/26 16:51時点)
Amazonの情報を掲載しています

Meta Quest 3買って良かったこと

PICO4からの買い替えなのですが、ヘッドバンドがほぼ全部布製バンドに出来るようになったおかげでフットプリントが激的に小さくなりました。
収納サイズが小さくなったことで旅行などに持ち出す際に荷物の容量が圧縮できて良いです。
また、パススルー表示がやはり綺麗ですね、特にPCモニターとして使用する際に手元をパススルーで見えるようにしたりする際の視認性が向上しています。

PICO4もサポートを始めてはいますが、ハンドジェスチャーの体感はQuest3の方が精度が高いのと、VRChatにおいてはVIVE Indexのコントローラーエミュレーターが使えるようになったり、上半身のみですがベースステーションなしにフルトラッキング機能が使えるのは便利だと思いました。

Meta Quest 3買って困った事

特にPICO4からの乗り換えで困ったことはQuest 3のWidevine DRMのレベルがWidevine L3なところです。
ちなみにPICO4はWidevine L1でした。

この影響のため、Meta Quest 3単体でNetflixやAmazonプライムビデオ等の動画配信コンテンツアプリを利用するとHD解像度での動画視聴ができません。
Virtual Desktop等PCに繋いでリモート再生するにはその制限から逃れられるようですが、例えば飛行機や新幹線の中でスタンドアローンで動作させたい時にSD解像度での視聴に縛られるためこの手の著作権が絡む動画配信サービスの画質が悪くなってしまっています。

Meta Quest 3アクセサリー購入した物

純正アクセサリーはまったく購入していないのですが、一部細かいもので買ってみて良かったものを紹介

ダイソー ストックBOX1

ダイソーのストックBOX1です。
デフォルトのストラップを使用している分にはこのサイズのケースに本体とコントローラーがしっかり収まってしまうので、自宅ではこのケースに入れて保管しています。

VR Cover for Meta Quest 3

Meta Quest 3のフェイクッションの部分に取り付ける選択可能なカバーです。
ファブリック素材になっていては座に接触した際の接触感が向上して良いです。
今の所は公式サイトから購入するしかないと思います。

ヘルメットインナーキャップ

これはQuest3に限らないのですがVRゴーグルをつけた際に前髪がフェイスクッションとの間に挟まったり、髪型が逆モヒカンになったりするのが気になっていたので、水泳帽のようなものは無いかな?と探していて見つけたものです。

上記のVR Coverとこのヘルメットインナーキャップを組み合わせて装着した時がこんな感じになります。

Quest 3の装着が楽になるのもある上、インナーキャップの伸縮バンド部分で若干クッション性を持っているところにQeust 3のフェイスクッションが当たる形になるので、装着感がかなり柔らかくなり付けていて楽になる効果もあります。

本当に欲しかったものは?

今回Meta Quest 3を手に入れてみて欲を言えば今のQuest 3並みに小型化されたPICO4が欲しい、というのが本当に欲しかったものとして認識できました。
まさか最新のハードで構成されているQuest 3がWidevine L3になっているとは……というのが最大の盲点でしたね、ゲームやYoutube、WEBを見るような用途では特に問題は無いのですが、ことスタンドアローンで動画配信を見たいという部分だけはPICO4に確実に分があります。

Quest3がかなり小型化しただけに、PICO4が大きいのが本当に惜しいという感じです。