WN1100のベンチマークを取ってみた
最近安価なBaitrail-T搭載のWindows8タブレットが出てきているのもあって、今持っているWN1100の性能を比較するためにベンチマークを取ってみた。 ...
HP Compaq t5730 Thin ClientにWindows7をインストールする
Skype専用機としてHP Compaq t5730 Thin Clientというシンクライアントを使用しているのですが、WindowsXPのサポートも切れるこ ...
WG-C20のインターネット設定ではまる
WG-C20に番組をワイヤレスおでかけ転送して、いざ視聴!とTwonky Beamを起動してみたのですが、DLNAサーバー一覧にWG-C20が現れません。 おや ...
ソニー ポータブルワイヤレスサーバー WG-C20を買ってみた
スマホとタブレットでnasneからの番組持ち出しを共通化出来たら便利だろうな~と思い、あまり高価な物でも無いため購入してみました。 とりあえず使ってみて気になっ ...
Microsoft Arc Touch Mouse Surface Edition を買ってみた
ちょっと商品券が余っていたので買ってみました。 使い勝手は特にUSBタイプのArc Touch Mouseと変わりません、無線部分がBluetoothになっただ ...
SW-HP11をリケーブルしてみた
SW-HP11の標準ケーブルは1.5mあり、ポータブルで使うにはちょっと長いな~と思っていたので、ヤフオクでケーブル製作を請け負っている出品者の方に1mで製作し ...
NTTドコモ L-03Eを購入
Kindle Fire HDX 7を持ち歩くのに通信したくなった時にスマホのテザリングをOnにするというのが、どうにも面倒くさいので、秋葉原のイオシスにて未使用 ...
SmartWatch2 SW2のベルトを交換してみた
SmartWatch2 SW2に付いているシリコンバンドがやたらと埃が付くし、柔らかすぎて装着しにくいので変えてみました。 購入したのは楽天に出ているタイコノー ...
DIGNO DUAL2 WX10KでTWONKY BEAMが使えるようになった
購入直後に試して動作しなかったTwonky Beamですが、どうやらいろんなプラットフォームのいろんな環境で発生していたトラブルのようで、1/17のアップデート ...
OPA627AUをFiio E12DIYに投入
去年末にチップワンストップに注文していたOPA627AUが届いたので、さっそくFiio E12DIY付属の変換基板に半田付けしてE12DIYに入れてみました。 ...
