ワイヤレスステレオヘッドセット ATH-BT12を買ってみた
オーディオテクニカ製のBluetoothイヤホンATH-BT12を買ってみました。 使用されているパーツを見る限りATH-CKX9をBluetooth化したよう ...
SW-HP11をリケーブルしてみた
SW-HP11の標準ケーブルは1.5mあり、ポータブルで使うにはちょっと長いな~と思っていたので、ヤフオクでケーブル製作を請け負っている出品者の方に1mで製作し ...
OPA627AUをFiio E12DIYに投入
去年末にチップワンストップに注文していたOPA627AUが届いたので、さっそくFiio E12DIY付属の変換基板に半田付けしてE12DIYに入れてみました。 ...
e☆イヤホン SW-HP11の中古を買ってみた
年末に視聴してみてなかなか良いな~と思っていたのですが、中古の在庫が出ていたので買ってみました。 定価18900円にたして、中古価格14800円でした。 軽い側 ...
Fiio E12DIYの付属品にOPAMPやバッファの変換基盤が付いてた
このBLOGのコメントで教えていただきました。 Fiio E12DIYですが、なんとOPAMPやバッファの変換基盤のみが付属してました。 普通にOPAMPのキッ ...
Fiio E12DIYにMUSES02を投入
E12DIYにOPA627AUが入らなかったのでMUSES02にしてみました。 この通常のDIPでも高さはギリギリでケースにこすっているような感じです。
Fiio E12DIYが到着
8月からプレオーダーを受け付けていたFiioのヘッドホンアンプE12DIYがようやく到着しました。 当初はケースの色はシルバーだったんですが、限定数でゴールドも ...
Sound Blaster EVO ZxRのプロファイル設定
今使っているSound Blaster CentralのSBXプロファイル設定はこんな感じ。 イコライザは標準では出過ぎている低音を抑えるような形にしています。
Sound Blaster EVO ZxRのSBXプロファイルは本体に保存される
Sound Blaster EVO ZxRですが、カスタマイズされたSBXプロファイルが本体に保存されているのかどうか気になったのでクリエイティブのサポートに問 ...
Sound Blaster EVO ZxR購入
気になっていたSound Blaster EVO ZxRですが購入してきました。 Sound Blaster EVO Zxとは違いドライバーが50mmになってい ...
