No Image

デジモノ

AmazonのKindleの新型が注文可能になりました。 Kindleはフラッグシップ機の新型が出る度に買い換えていて Kindle Paperwhite(20 ...

No Image

スマートフォン

一番最初にRedmi Note 3 Proにxiaomi.eu 7.1.18をFlash焼いてもmiロゴから起動しなかった事があったのでメモ Xiaomi.eu ...

No Image

スマートフォン

Redmi Note 3 ProのMIUI(xiami.eu)でパスワード管理ソフトのLastPassの自動入力機能が効かなかったので動かすまでの設定のメモ M ...

No Image

スマートフォン

Xiaomi Redmi Note 3 Proは中華端末やGalaxy等と同じで、前面のボタンの並びが メニュー|ホーム|戻る という配置になっています。 5. ...

No Image

スマートフォン

XiaomiのRemi Note 3 ProがSnapdragon 650を搭載していて値段の割にはベンチマークスコアが凄いという話題につられて買ってみました。 ...

No Image

ポータブルAV

Arrow 5TXにはUSB端子が追加になり、Androidスマートフォンにも接続出来るというので試そうとしたところ、意外と短いMicroUSB to Micr ...

No Image

ポータブルAV

Arrow 5TXが届いたものの、FiiO X7と組み合わせるには不格好だし嵩張るのでFiiO X1を購入してみました。 FiiOのX1/X3 2nd/X5 2 ...

No Image

ポータブルAV

2015年2月3日に注文していたポータブルヘッドホンアンプ、Headstage Arrow 5TXですが、ようやく届きました。 まず春節でハウジングが手に入らな ...

No Image

AV機器

Leo BodnarのVideo Signal Input Lag Testerが届いたので、早速この間買ったKJ-43W870Cの遅延を計測してみました。 通 ...

Thumbnail of post image 125

AV機器

自室のTVを2013年に4万ジャストぐらいで買ったORION DN393-1B1からSONYのKJ-43W870Cに買い換えました。 最近特に横スクロールするテ ...