No Image

ハードウェア,買い物

自宅の無線LAN APをNETGEARのR6300に変更しました。 購入したのはNTT-X Storeの箱潰れ品で、12,980円でした。 今まで使っていたAt ...

No Image

自作PC

手配していたMegaRAID SAS 9271-4iが届いたので、早速交換してベンチマークしてみました。 ServeRAID M5014の時と比べれば格段に性能 ...

No Image

自作PC

なんだかSSDの性能が生かせないのももったいないのでMegaRAID SAS 9271-4i (KIT)を手配してみました。 到着が楽しみです。

No Image

自作PC

前回のパーツ交換でRAIDに問題が出ていたので、HDDによる大容量ストレージにするのは諦め、SSDにして高速化を図ることにしました。2TBを超えることはないので ...

No Image

モバイル,買い物

「スマートフォン用液晶保護フィルム簡単貼付けお助けマシーン」ということで、FILM TECH Easy Fitという製品が発売になるようです。 動画を見るとなる ...

No Image

自作PC

2013/2/10に再構築したデスクトップPCですが、かねてより試してみたかった2TBを超えたGPTパーティションからのUEFIブートを試してみたかったので、マ ...

No Image

AV機器

せっかく新調したAthlon 5350のPCがYSP-600につなぐとブラックアウトのまま起動すらしないので思い切ってスピーカーを新調してみました。 スピーカー ...

No Image

自作PC

既に稼働を停止して久しいPT1を搭載したAtom330のPCをそのまま放置しておくのももったいないので、Athlon5530という面白そうなCPUが出たこともあ ...

No Image

ハードウェア

枕元に充電ステーションみたいな物を作って各種USB充電対応機を毎日充電しているわけですが、このAnkerのUSB充電器はなかなか良さそうに見えます。 今までの充 ...

No Image

ノートPC

A8-3500Mに載せ換えたK53TAを2.0GhzにOCしてみました。 CPUアーキテクチャーは同じなのでA6-3400MのOCと比べてあまり変わる感じはない ...