LUMIX S1を購入しました
LUMIX S1を購入しました。やっぱりこのシャッターが好きです。

最近の私のメインカメラは LUMIX S9。
軽くて小さく、気軽に持ち歩けるのが気に入っていたのですが——
最近「メカシャッター機」のあの感触が恋しくなってきました。
電子シャッターだけでは、少し物足りない
S9は本当に優秀で、どこにでも持ち歩ける気軽さがあります。
ただ、撮影のたびに感じる「静かすぎる感覚」に少し物足りなさも。
あの、シャッターが切れた瞬間の“パチッ”という機械的な感触が恋しくなってきました。
以前使っていた S5II や S5IIX のシャッターフィーリングはすごく好きで、
メカシャッターの振動が手に伝わる“撮っている楽しさ”をもう一度味わいたくなったのです。
動画はもう撮らないから、S1でいいのでは?
最近はミラーレスカメラでは写真撮影がメインで、動画を撮る機会はほとんどなくなりました。
そうなると、動画性能よりも「静止画を気持ちよく撮れること」が最優先。
しかも、レンズはすでにLマウントで揃っている。
そこで候補に浮かんだのが、LUMIX S1(DC-S1)。
実は、以前使っていた S5II もシャッターフィーリングが好きで、再購入を少し考えました。
でも動画を撮ることを抜きにすれば、
各所で「EVFが非常に綺麗」と評判の、
1世代前のフルサイズ・フラッグシップ LUMIX S1 のほうが合っていそうだと感じました。
中古価格もこなれてきていて、「今が買い時かも?」と思いはじめました。
ところが、在庫がどこにもない!
意気揚々と調べてみたら、思わぬ事態。
マップカメラにも、フジヤカメラにも、そしてメルカリですらも、
S1の在庫がほとんどない!
どうやら最近になって再評価されているたりするのでしょうか?
中古市場でもかなり動きがあるようです。
正直、これは焦らずじっくりと探すしかないか…と思っていたところでした。
フジヤカメラ店頭で、運命の1台に出会う
ある日、マップカメラに用事があったので、フジヤカメラまで足を延ばして店頭をのぞいてみたところ、
“店頭限定・難あり”のLUMIX S1が1台だけ置かれていました。
状態説明には「EVFにシミあり」と記載。
実際に確認してみると、ムラというよりドット抜けのような黒点がわずかに見える状態でした(写真参照)。
ただし撮影や構図確認にはまったく支障がなく、許容範囲と判断。

外観もきれいで、シャッターの感触も良好。
動画用に使われていたのか、シャッター回数も4桁台と、EVFの状態以外はかなり良好、何ありということで値下げされていたので値段もほぼ10万円というお得な価格になってました。
「これはもう出会いだな」と思い、その場で購入を決めました。
帰宅してから気づいた所、ストラップ受けのぐらつき
自宅に戻ってじっくり触っていると、
片方のストラップ受け金具が少しぐらついていることに気づきました。
以前、別のLUMIX S1ユーザーの方が書かれた
「LUMIX S1のストラップピンが緩んだ時の修理代金」の記事をたまたま読んでいたのを思い出し、
「これか…!」と気が付くことができました。
とりあえず使用には問題なさそうですが、落下事故は怖いので
EVFの件も含めて近いうちに LUMIX BASE TOKYO に相談してみようと思っています。
やっぱり、このシャッターが好き
手に取ってまず感じたのは、「撮っていて気持ちいい」ということ。
重量感や音のトーン、振動の残り方——どれも心地よく、
“メカシャッターの良さ”を改めて感じました。
これからまた、じっくり写真を撮る時間が増えそうです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません