OZAKI iNeed Care Kit IPK102を購入してみた
OZAKI iPad用クリアケース 液晶保護フィルム インナーケース 3点セットファーストキット IPK102 秋葉原のソフマップにて1480円と格安になってい ...
CandyShell Wrap for iPadを購入
iPadにケースをつけた状態でiPadキーボードドックを使用したかったので、これが使えてかつ鞄に放り込んでも画面が保護できる物を探していたんですが、CandyS ...
biblio leafの画面書き換え速度
PDFを閲覧した模様をどんな物なのか動画撮影してみました CEREVO CAMで撮影した物なので画質が良くないですが、ページ書き換えの様子は分かると思います リ ...
biblio leafの感想
au byKDDI biblio Leaf SP02 ホワイト biblio leafをちょっと使ってみての感想です 良い点 3G/Wi-Fi内蔵 電磁誘導タイ ...
auはどうして電子書籍サービス向け端末を黒歴史にしてしまうのか
biblio leafが新規0円で売られていたので購入してきました 左は電子書籍向けとして2009年に発売されたはいいけど売れずに黒歴史となってしまったbibl ...
eSlick日本語版へのフィードバックをしてみた
foxitsoftwareのメールでの問い合わせ窓口で受付してくれるというので、日本語の一番下の文字が欠ける件を画像を交えてフィードバックしてみたところ現象を確 ...
eSlick日本語版のファームアップ
FoxitがeSlickの販売からの撤退を発表したのもあって、 「未だに初期バージョンのeSlick日本語版使ってるんだけど、いい加減新ファーム無いの?」 って ...
