HUISに滑り止めシールを貼った
電子ペーパーな学習リモコンHUIS REMOTE CONTROLLERですが、どうにもつるつると滑って使いにくいので、滑り止めシールを貼ってみた。 とりあえずベ ...
SONY MDR-1000Xを購入した
去年DENON AH-GC20を買ったものの、ノイズキャンセルの弱さや、ヘッドバンドの問題で頭頂部が痛い、歩行時のノイズをノイズキャンセルが拾って逆にノイズが入 ...
Bose SoundTrue Ultra in-ear headphonesのタッチノイズ
装着感重視のイヤホンをということでBose SoundTrue Ultra in-ear headphonesを購入してみました。アマゾンのレビューなど見てると ...
KJ-43W870Cの遅延を計測してみた
Leo BodnarのVideo Signal Input Lag Testerが届いたので、早速この間買ったKJ-43W870Cの遅延を計測してみました。 通 ...
TVを買い換えた
自室のTVを2013年に4万ジャストぐらいで買ったORION DN393-1B1からSONYのKJ-43W870Cに買い換えました。 最近特に横スクロールするテ ...
DENON AH-GC20を買ってみた
涼しくなったら買おう、と思っていたDENONのBluetoothノイズキャンセルヘッドホンのAH-GC20ですが、じゃんぱらにて未使用品24800円という物があ ...
BOSE QuietComfort25をリケーブル
まぁ、リケーブルと行っても音質改善目当て、とかでは無く長さを短くして使い勝手の向上を目的としたリケーブルです。 純正で付属しているケーブルはリモコン付きかつ少々 ...
PC TV with nasneからSeeQVaultメディアへの書き出し問題解決
6月に全くSeeQVault書き出しが出来ずソニーサポートに連絡していた件ですが、 結果から言うとSeeQVault対応メモリーカードであるSR-32SAが無償 ...
PC TV with nasneからSeeQVaultメディアへの書き出しが出来ない
以前WG-C20を購入して使っていたこともあって、SeeQVault対応のMicroSDHCカードは持っていたのですが、最近になってPC TV with nas ...
Sound Blaster EVO ZxRの装着感を改善
Sound Blaster EVO ZxRはヘッドクッションがヘッドバンドの上部に割と盛り上がった状態で配置されていて、装着すると頭のてっぺんのみでヘッドホンを ...
