🎧 QCC Dongle Proを購入してみた!
🔹 購入のきっかけ iPhoneに装着した際に出っ張りが比較的小さく、MFi認証を取得しているためiOSでの動作についてはきちんとしたアプリ対応もあり良くできて ...
Xreal Airを買ったらFireTV Stick 4K Maxとの組み合わせが最高だった
Xreal Airを買ってみた 飛行機のエコノミーではタブレットを広げるのも多分大変だろう、ということで狭い空間でも映画等の映像コンテンツを楽しめるように買って ...
Philips Hue Play HDMI Sync Boxの映像消え対策
接続方式によってシグナルが認識されない Hue Play HDMI Sync Boxですが、デバイスを直接繋いでいるパターンで当初運用していましたが、どうもその ...
Philips Hue Play HDMI Sync Boxの熱対策
突然映像が消える Philips Hue Play HDMI Sync Boxを使用していて突然映像が消える症状に遭遇しました。HDMIケーブルの問題からくるリ ...
テレビのスピーカーにリアスピーカーを追加した
フロント3.1chがちょっと物足りない 前回のスピーカー更新でフロント3.1ch構成となった我が家のリビングにおける映像視聴環境ですが、せっかくAVアンプには機 ...
Philips Hue Play HDMI Sync Boxを購入してみた
Amazon初売り福袋がお得だった Philips Hue Play HDMI Sync Boxは以前から興味はあったのですが、Amazonの初売りでPhili ...
レグザX930のレグザリンク(HDMI-CEC)が使用不能になる症状が解消した
ゲーム機回りは全てCECを無効化した 前回同様の記事を書いてHDMI接続を減らして絞り込みを行いましたが、Twitter等も検索して調べた結果どうもレグザは相性 ...
TV台とスピーカーを買い替えた
地震がくるとTVがしなる 今使用している東芝65X930ですが、約20kgもある重量級のスタンドを備えているため転倒の心配はないのですがのスタンドを土台としてそ ...
ATEM Mini Proのモニターを小型化してみた
11インチモニターはやはり大きい 今までATEM mini Proに接続していた11インチの中華モニターですが。さすがにリビングのテーブル上に常設しているには大 ...
AirPods MAXを購入してみた
きっかけは値段 Apple直販では67,980円するAirPods MAXですが、価格.comの最安店だと結構安いという情報を見かけて同サイトを見たときのお値段 ...
